![]() |
![]() |
6月のある大雨の日 ご婦人がものすごい勢いで店に入ってきて 「関係ないと思いますけど、子猫が車にひかれそうなんです。!!」 「えぇ-----!」 慌てて外に出ると植木鉢の後ろに身をかくして びっしょり濡れた子猫が。。。。 「ひぇ~~。どうしよう!」 とりあえずタオルで体をふきふきし、ヤギミルクをあげても飲まない。・・・・ 仕事が終わったら病院にいきましょう!と初めての確保での写真がこれ↓ ![]() 目ヤニがたっぷりついてけど やけにかわいい。 子猫騒動で右往左往した3日間。 ごはんも食べない、ヤギミルクも飲まない、ウンチもしない。。。。 でも里親さんが決まるまで、友人が育ててくれることになり お迎えがくる日にはこんなにかわいい子になった~。 美男子! ![]() そしてすぐに里親さんが決まりました。 あぁ~あ。かわいい。。。 とてもすてきなご家庭の一員になり幸せ!! #
by pet-ann
| 2014-07-11 18:15
農薬除去のために
「食材革命」新発売! 私たちの体は毎日の食事の栄養からできています。 今食べた食事は3ヶ月後にその体を作る基礎になるそうな。。(個体差はあります。) また病気の原因は「10年前の食事や生活環境で作られる」とも言われています。 健康の時こそ食事の内容や質を見直してはいかがでしょうか。 「病気になる前に健康を考えましょう!」 少しでも体に毒をいれないようにと 農薬除去のために「食材革命」は発売することとなりました。 スーパーで売られている野菜はほとんどが農薬をたっぷり浴びて 店頭にきれいに並んでいます。 きれいな野菜でないと売れないからなのですが、そのきれいな野菜や果物には たくさんの農薬がかかっています。 野菜の中に入り込んだ農薬はとれませんが せめて表面だけでも取るとなんだか気分が違うものです。 イチゴは10回、りんごは5回の農薬散布をするらしい。。。 野菜、果物の作り手さんのサジ加減なのでしょう。産地によってそれは様々です。 トマトやカリフラワーなど「食材革命」を入れて水に浸けると水の色が変るので よくわかります。普通の水では色はでませんね。 (カリフラワーは白い農薬がふわっと浮きますね。) トマトを浸してみました。 ![]() 毎日のお食事やわんちゃん、ねこちゃんの手作り食のご活用ください。 #
by pet-ann
| 2014-07-10 14:58
| 商品案内
初めての「お味噌作り」
なんだか最近初めての事が多く、 いくつになっても「初めて」はワクワクする~。 いつもお世話になっている裏磐梯ペンション「わんだふる」さんで お味噌作りの師匠のもと 「はじめてのお味噌作り。寒じこみ編」実践セミナーに参加。 3時間煮た大豆、麹、塩、たった3点でお味噌が出来上がる。 しかし~!!時間は掛かる!! 最初に麹とお塩をよ~くまぜまぜしとく ![]() やわらかく煮た大豆から ![]() 指で潰れるぐらいの大豆をミンチ状にして。 ![]() 大豆ミンチに目がくらんでいる犬達 いい匂い~。 ![]() 出来上がったミンチを麹とお塩を混ぜたものにもみ込みお団子を作ります。 ![]() このお団子を容器に向かい空気を抜きなからパンパン入れていきます。 ![]() ![]() あともうちょっと ![]() そしてここからが勝負!と師匠は言っています。 ![]() こんな形にして空気を抜きラップをかけます。 真空になってるような感じです。平らに平らにひたすら平らにすることが大切。 でこぼこだとカビが出やすくなります。 そして容器のまわりに塩を入れてラップが開かないように。 ![]() 蓋をして暗室へ8月頃の食べときを待ちます。 たのしみ~!! #
by pet-ann
| 2014-03-07 18:51
| いろいろ
2月の大雪注意報が週末のたびに発令していたころ
新幹線は動くのかしら?と心配しつつ、丹波へ会社訪問に行きました。 初めての丹波旅行でウキウキし カメラを忘れて携帯のみの写真と あまりのウキウキで写真もまともに撮らずじまい なんて間抜けな旅行記でしょ。。。 でも数枚カメラに収めたのでご報告します。 生食として提供していただいている 「EGサイクル」さん、丹波の鹿解体工場、こちらの工場が兵庫県の衛生基準を 作りました。 姫もみじさん ![]() 実は鹿肉を血抜きしているとこも見せていただきましたが なんだか複雑な気持ちになり、写真はありません。 EGサイクルの鹿肉の乾燥室 きれいなお肉です。 ![]() そして 「数は出せないけど、こんなこともできるよ~。」と社長さんが 考案中の鹿の肩甲骨と背筋、アキレスです。1体につき2本しかとれない貴重なもの。 そして簡単に割れるおせんべのような「コイン型の鹿肉ミンチ」 鹿のおちんちんも干してありました。貴重品ですね。 肩甲骨 ![]() 背筋とアキレス ![]() 丹波はおいしいものが沢山あり 女性の大好きな「黒豆」も有名です。 城下町だった街並みはとてもおしゃれな建築と 素敵なお店がぽつぽつあり、 大急ぎの旅だったので、夜の町を車の中から食い入るように見て、 昼間の散策ができなかったことが悔やまれます。 夕飯は 丹波の鹿肉を色々な料理法で提供しているお店「ムジカ」さんへ 最近は予約で大盛況だそうです。 処理の仕方や料理法で臭みも全くなく、とても美味しいお肉でした ![]() ほんとうに複雑な気分。。。といいながらも 初めての鹿肉を堪能しました。 ![]() 機会があったらまた丹波に行きたい。 「EGサイクル」の社長さんからのおみやげは 原木のしいたけ。これまた!おおきいこと。。。 ![]() 大きいしいたけはマヨネーズ焼きでいただきました。 美味しかった!! #
by pet-ann
| 2014-03-07 17:14
| いろいろ
自由が丘にお店がある時からのお客様がご来店くださいました。
自由が丘のお店の近所にお住まいがあり 以前はお買い物ついでに寄っていただいていましたが、 今はわざわざ電車に乗ってご来店いただいています。 本当にありがたい!です。 今日はわんちゃんと一緒です。ヨークシャテリアの「ウランちゃん」! 2代目のわんちゃんです。 最初のわんちゃんを亡くされ1年ぐらいは「わんちゃんを迎える気にならない。」と おっしゃっていましたが、ご縁があり保護犬さんと出会えて 「うーちゃん」を迎えられました。 最初の頃のうーちゃんと顔つきが全く変わり、やさしい穏やかなお顔です。 ![]() うーちゃん。幸せいっぱいです。 わんちゃんのお顔を見ればわかりますよね。 後ろに存在を消してたたずんでいるのは「元気」。 #
by pet-ann
| 2014-02-25 17:59
|
![]() |
最新の記事
以前の記事
2014年 07月
2014年 03月 2014年 02月 2013年 07月 2013年 02月 2012年 10月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 01月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月
検索
カテゴリ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||